2010年12月12日

画像からコンタクトシート作成する時のメモ

同一のサイズの画像をマージして、一つのファイルにする際は、
GraphicConverterを使うと手間が少ない。

・Concat
  一列、一行あたりのファイル数を指定できる。

・Catalog
 コンタクトシートの作成を意識している。印刷する前提なら、Concatではなくこちらを使うとよい。余白の寸法、背景色、ファイル名の表示設定が可能。
 出力されるファイル形式がpict形式になる。

使用ソフト:
 GraphicConverter4.9
 Mac OSX 10.5.8

2010年5月30日

アプリの言語を切替えてみる

Macネタ。

OSを英語、一部アプリを日本語で、なんて使い方をする場合の、
かゆいところに手が届くツールの備忘録を上げておきます。

・アプリケーションごとに、使用する言語を切り替えたい
 LangSwitch
 OSは英語でインストールしてるけど、Safariは日本語で使いたい、
 なんてときにこれで設定してやる。

アプリケーションダウンロードしてくると、
日本語と英語以外のリソースは普通は使わないので、削除しましょう。

・システムの言語リソースを削除したい
 Monolingual
 システムに必要なリソースを削除する可能性があるので、使用の際はご注意を。

・アプリケーションごとの言語リソースを削除したい
 Xslimmer
 シェアウェアなのでフリーで使うときは上限制限があるみたい。

以上!

 

2010年3月31日

携帯メールをPCで閲覧できる1つのファイルに変換する

過去に使っていた携帯端末のメールを精査する必要があったので、メールのバックアップからテキストファイルを作ってみた。

ポイント
 ・メール(VMGファイル)は実体はテキスト
 ・1メッセージ=1ファイルなので、閲覧性を考慮して、適当に結合してやる
 ・携帯-PC間の、文字コード差異を考慮する必要あり

というわけで、メッセージファイルのあるディレクトリで
下記のコマンドを投げてやればOK
cat *VMG | nkf -w > hoge.txt

------
環境は下記のとおり
携帯: a5404s (au)
PC: MacOS X 10.5

2010年1月28日

Finderでtouchする

Finderのデフォルトのキーボードショートカットでは "Cmd+N"が「新規ウィンドウを開く」で、"Cmd+Shift+N"が「新規フォルダを作成する」

「新規テキストファイルを作成する」はショートカットがないし、そもそもメニューバー上にも用意されていない。

新規テキストファイルくらいは、ボタン一発で作りたいところ。
というので、Applescriptを書いて、Sparkから呼び出せるようにして対処してみた。

#Finderの選択場所に新規ファイルを作成する
tell application "Finder" to make new file at (the target of the front window) as alias