2011年5月4日

MacBook(Early 2008)をSSD化する

MacBook 4.1(Early 2008)をSSD化してみた.

使用したのは Micron RealSSD c400.
SATAコントローラのLink Speedが1.5GBと旧規格なのが若干不安材料だったけれども,
それも杞憂だったと思わせる爆速っぷり.


以下, 交換前後のXbenchによるスコア.

■交換後 Micron C400-MTFDDAC128MAM
  Sequential  スコア: 132.85 
  -- Uncached Write  185.97  114.18 MB/sec [4K blocks]
  -- Uncached Write  177.17  100.24 MB/sec [256K blocks]
  -- Uncached Read    68.47   20.04 MB/sec [4K blocks]
  -- Uncached Read   223.11  112.13 MB/sec [256K blocks]
  Random      スコア: 584.18 
  -- Uncached Write  804.02   85.11 MB/sec [4K blocks]
  -- Uncached Write  323.43  103.54 MB/sec [256K blocks]
  -- Uncached Read  1340.36    9.50 MB/sec [4K blocks]
  -- Uncached Read   566.40  105.10 MB/sec [256K blocks]

■参考 交換前 [Seagate Momentus 7200 320GB SerialATA]
  Sequential  スコア: 88.48 
  -- Uncached Write  142.02   87.20 MB/sec [4K blocks]
  -- Uncached Write  143.23   81.04 MB/sec [256K blocks]
  -- Uncached Read    52.69   15.42 MB/sec [4K blocks]
  -- Uncached Read    81.91   41.17 MB/sec [256K blocks]
  Random      スコア: 32.67 
  -- Uncached Write   10.21    1.08 MB/sec [4K blocks]
  -- Uncached Write  156.93   50.24 MB/sec [256K blocks]
  -- Uncached Read    89.54    0.63 MB/sec [4K blocks]
  -- Uncached Read   144.81   26.87 MB/sec [256K blocks]
 

2011年3月20日

ファイルタイプ・クリエータ名を取得する

ファイルタイプもクリエータ名もMacOS9時代の産物で,
MacOSXではもはや使用されていないらしいのだが,
一応確認するためのコマンドがOS Xにもインストールされているっぽい.

使い方:
GetFileInfo file
結果サンプル:
~$ GetFileInfo /Users/boe/Desktop/track01.midi 
file: "/Users/boe/Desktop/track01.midi"
type: "\0\0\0\0"
creator: "\0\0\0\0"
attributes: avbstclinmedz
created: 03/19/2011 19:59:24
modified: 03/19/2011 19:59:24
~$ 

この場合, ファイルタイプ/クリエータともにnullってことですかね..

GUIだと, "iLikeYouMore" というちょっと素敵な感じのアプリがあります.
MOONGIFT - ファイルタイプとクリエイター変更「iLikeYouMore」

2011年3月19日

QuickTimePlayer 7で再生中のファイルの再生速度を変更するスクリプト

QuickTimePlayer 7で, 再生中のファイルの再生速度を変更するスクリプト.

Change the playback speed of a file playing on QuickTimePlayer 7

-- ムービーの再生速度を変更する
tell application "QuickTime Player 7"
  set targetMovie to "Kick"
  tell document targetMovie
    set preferred rate to 2.0
    play
  end tell
end tell

3行目のKickは, QuickTime上で見えているコンテンツタイトルに変更のこと.

キーワード"rate"ではなく, "preffered rate"を使うのがよいみたい.

動作検証:
OSX: 10.6.6
ScriptEditor: 2.3(118)

Finder ラベルを変更するAppleScript

選択したFinder項目のラベルを変更するスクリプト.
(ドロップレットにする場合)

Change the Label of Selected Finder Item
Using as a dropplet

-- Finder選択項目のラベルを変更する
on open theDrops
  tell application "Finder"
    if number of (selection as list) = 1 then
      set selectedItem to first item of (selection as list)
      set colVal to label index of selectedItem
      set colVal to (colVal + 1) mod 8
      set label index of selectedItem to colVal
    end if
  end tell
end open

動作検証:
OSX: 10.6.6
ScriptEditor: 2.3(118)