2008年10月26日

RSS購読方法を変えてみる

NetNewsWireを使って、RSSを整理。


iPhone向けRSSリーダーの決定版!? 無料で使い勝手もいい「NetNewsWire」

狙いとしては、RSSの購読を、PCからiPhoneベースに移行するため。
NetNewsWireは、はてなやdeliciousのようなSNS系ブックマークの一種。

クライアントアプリをPCにインストールして、ローカルでブックマーク管理できる。
また、iPhone用にもクライアントアプリが提供されている。

----
恥ずかしながら、いままで購読はSafariで巡回の方法を採っていた。
いや、それで十分だったんだもん。

iPhone使い始めて3ヶ月経つが、ネットが思いのほか快適なので、出先や通勤途中でRSSが読めると便利かな、と思って調べてみた。
使用感はまた別途報告します。

※ Mail.appはリストのExportができないため、使用を停止。

2008年10月18日

mdfindでメタデータ検索してみる

spotlightの機能をコマンドラインから使う方法について覚え書き。


### MacOS X のバージョンは10.5

# ホーム直下で時間が77秒以下のファイルを検索する
mdfind -onlyin ~ "kMDItemDurationSeconds<77"

# ファイル名にmp3を含むファイルを検索する
mdfind -onlyin ~ "kMDItemDisplayName='*.mp3'"

# AND条件で指定する場合
mdfind -onlyin ~ "kMDItemDurationSeconds<100 && kMDItemDisplayName='*.mp3'"


# 検索対象ディレクトリを複数指定
mdfind -onlyin /Volumes/ -onlyin ~ "kMDItemDurationSeconds<100 && kMDItemDisplayName='*.mp3'"





※MaxMSP上で応用する場合
 → shellオブジェクトやaka.shellオブジェクトでシェルを使えるようにしておけば、サクっと
   HDD中の全ファイルをubumenuにロードできる。