2009年1月25日

PDFの紙印刷

引越の際に一度プリンタを手放して以来、プリンタを再度購入するかどうかで結構悩んでおります。

プリンタって案外使わないのよね。
場所取るし、インク補充したりしないといかんし。

そんなことをふつふつ思っていたところに、
「プリンタ買わなくていいよ」
背中を押してくれるようなサービスが、出現。

ローソンのコピー機でPDFが印刷できるようになっている件

コンビニでできるってのがポイント高いような気が。

新しく落としてきたマニュアルなんかを製本したり、
簡単にできちゃいそうですね。

2009年1月24日

Macの描画まわりで気になるソフトが登場

エクスポズやダッシュボードのアニメが滑らかに動くのは
裏で動いているQuartzCompositorのおかげで、これによってMacOS Xは、あたかもビデオミキサーのように複数の描画リソースを管理できるらしい。

最終的には画面に表示されていようがいまいが、エフェクトかかってようがかかっていなかろうが、個別のウィンドウをそれぞれインプットとしてデータを確保しているらしいっす。

■デスクトップをPhotoshopのレイヤーとしてキャプチャするソフト「Layers」

■日本語の解説


ウィンドウがオブジェクトとして扱えるっていうのは、まさにOSの恩恵なんでしょうな。

ダウンロードフォルダ下の日付フォルダをカラム表示時に最新順に表示したい件

長くてようわからないエントリタイトルになっております・・

SafariStandの日付別ダウンロード機能がとても便利で、
自分の中では、「これが無いとPCは使いたくない」
というくらい標準になっているのですが。

一点、むず痒い点がありまして、

というのも
Finderをカラム表示で使っている場合、最新のフォルダが一番下に作成されてアクセスしづらい
点がくるしい。

(これはSafariStandの問題ではなくて、MacOSの問題です、念のため。カラム表示でもソートオプションが使えれば良いのですが、調べた限りでは不可能なようす)

カラム派の人ならやはり、目的のファイルに→、→、→で到達したいですよね。

そんな人のために、日付フォルダ名を変更してむりやり最新順に表示させるスクリプトを書いてみました。(ニッチかなー?)
-----------------------

#!/bin/sh
# AddIndexForDownloads.sh
# SafariStandの日付別ダウンロード機能を使用していることが前提。
# カラム表示時にダウンロードフォルダにて最新のフォルダが上に来るようにしたい!
# →日付フォルダを、あたらしい順に索引をつけた名称に変更します。
#
# 参考:http://lagendra.s.kanazawa-u.ac.jp/ogurisu/manuals/awk/intro/node22.html

# シェルの実行場所となるディレクトリを指定
dir=~/Downloads
cd $dir

# 本シェルによって既にリネームされているフォルダがある場合、フォルダ名を元に戻す
for file in `ls . | egrep '*_\w\w\w\w\-\w\w\-\w\w$'`
do
mv $file ${file#*_}
done

# 日付フォルダに、逆順にインデックスをつける
ls . | egrep "^\w\w\w\w\-\w\w\-\w\w$" | tail -r | cat -b > tmp.$$
awk '{printf "mv %s %s_%s\n", $2, $1, $2}' tmp.$$ | sh

# 後片付け
rm -f tmp.$$

-----------------------

これを、ダウンロードディレクトリにフォルダが作成される度に呼出しするようにすればOK・・・のはず

フォルダアクションあたりで設定すれば良いのかな。ようわからんけど。


てか、カラムのソートオプションはOSでしっかり拡充してほしいところ。。。

2009年1月18日

外部接続して、データを取得するアプリを作る、ということで。
いままでおざなりにしてきていたネットワークの勉強をはじめる事に。

いくつか本を買ってきてみた。その雑感:

■これならわかる TCP/IP 入門の入門
TCPの、送信/受信のメカニズムの説明がわかりやすい。
ウィンドウ制御をトラックでの配送に例えたりして。

■基礎からわかるTCP/IP ネットワークコンピューティング入門

■コマンドで理解するTCP/IP

MacBook(Early 2008)のHDDを7200回転に換装する

使用しているMacBook(Early 2008)のデフォルトのHDDは5200回転の富士通製。
これを7200回転のHDDに交換してみた。

体感で多少速度が向上したように思える。
特に、Finderのカラム表示は応答が良くなった。

ベンチマークソフトで取得した結果:

■交換前
 Sequential 56.97 
  --Uncached Write  71.83 44.10 MB/sec [4K blocks]
  --Uncached Write  68.98 39.03 MB/sec [256K blocks]
  --Uncached Read   33.26  9.73 MB/sec [4K blocks]
  --Uncached Read   85.28 42.86 MB/sec [256K blocks]
 Random 23.45 
  --Uncached Write   8.68  0.92 MB/sec [4K blocks]
  --Uncached Write  53.25 17.05 MB/sec [256K blocks]
  --Uncached Read   40.85  0.29 MB/sec [4K blocks]
  --Uncached Read   82.20 15.25 MB/sec [256K blocks]

■交換後 Seagate Momentus 7200 320GB SerialATA
 Sequential 88.48 
  --Uncached Write 142.02 87.20 MB/sec [4K blocks]
  --Uncached Write 143.23 81.04 MB/sec [256K blocks]
  --Uncached Read   52.69 15.42 MB/sec [4K blocks]
  --Uncached Read   81.91 41.17 MB/sec [256K blocks]
 Random 32.67 
  --Uncached Write  10.21  1.08 MB/sec [4K blocks]
  --Uncached Write 156.93 50.24 MB/sec [256K blocks]
  --Uncached Read   89.54  0.63 MB/sec [4K blocks]
  --Uncached Read  144.81 26.87 MB/sec [256K blocks]

2009年1月13日

android端末G1初見

昨今話題になっているandroid端末G1の実機を見せてもらう機会があった。

いい感じに仕上がっている。

ぱっと見、黒の、マットな仕上がり。
高価なツルピカ感や、おもちゃのようなチープ感もない。

エンガジェットに写真がいくつか掲載されている。


リンク先には無いが、気になったのは端末背面のドローイング。
背面の半分くらいを覆うように、模様というには気の抜けた、
ドローイングというには控えめな画がかかれている。

内容は、ボコボコの立体感を表現しているかのような、敷き詰められた沢山の三角形と、androidのマスコットキャラクター。

色は、黒字に金一色。(というのは印象で実際は、赤〜黄色だったかも)

これをどう受け止めるかは、個人の印象が大きいと思う。


僕は、仏頂面でスノッブなハードウェア(スマートを謳ってる)にユーモアをドレスアップしている印象を受けた。

キャラクターを纏うとなるとどうしても子供じみた印象になりがちだけど、
うまい具合にバランスを取っていると思う。


・・と、ここまで書いてゲームボーイTシャツを思い出した。


この辺のニュアンスは、ゲームやアニメにリスペクトの念を持ちながら、
いわゆるアキバ系とはまたちょっと違うニュアンスを表現しているような気がする。

あまり時間がないので、この辺はまたあらためて掘り下げてみたい。